【ニキビ跡】アブレ―ジョンで削った跡は戻るのかについて
過去にアブレ―ジョン治療を受けられ、その傷跡で悩まれる方はけっこういらっしゃいます。
ニキビ跡に限らず、傷跡治療全般で言えることですが、面積の大きな傷、幅の広い傷ほどぼかすのが難しくなります。
レーザーでアブレ―ジョンをするとしたら深いボックスカー型がメインだと思います。
最初は深い凹凸で悩まれて過去にレーザーアブレ―ジョン治療を受けられたのだと思います。ニキビ跡の角から正常皮膚がなだらかになるように通常削られます。3-6か月、もしくはそれ以上の赤みとひきかえに1-2回の治療で凹凸差が軽減されます。赤みがひき、1-数年かけて白色瘢痕になります。
何年もたって平坦な瘢痕になるかというと多くの場合はわずかですがなだらかにくぼんでローリング型のような瘢痕になります。それでも施術前と比べれば形状からすると目立たない傷跡になっているのだと思います。
しかし、レーザーで削った面が広ければそれだけ大きな傷跡となります。ニキビ跡が集簇し広範囲で削った方ほど局面でくぼんだ瘢痕となっています。これを目立たなくするのはかなり困難だと思います。
何回ぼかし治療を継続したとしても質感の違う瘢痕の面積が広ければどうしても違和感は残ってしまいます。光のあたり方でわずかに影ができてしまうなど、かなりシビアな視点でニキビ跡を見ている方からすると残念ですがどんな治療をしても満足のいくレベルまでは戻らないと思います。傷跡治療を行っても瘢痕組織が正常組織に置き換わるわけではないので治療にもある程度限界があります。(外科的に切除縫縮や皮膚移植などの治療を行えば別ですが、それもまたリスクを伴います。)