【質問へのご回答】TCAピーリングについて
ブログやSNSあてのご質問には直接お答えしていないので当ブログでご回答いたします。
TCAピーリングは当院では10%、30%、45%、60%、100%のご用意があります。(作ろうと思えばもっと細かくもできます)強い酸を使用するので施術するのはすべて私です。TCAはトリクロロ酢酸という酸ですが、濃度が高くなるにつれて深い層まで深達します。つまり濃いものを使用すれば真皮層まで達します。
深い層までピーリングをすれば赤み、色素沈着はある程度避けることができません。また、浅い層のピーリングであれば赤みはわずかにでる程度かほぼノーダウンタイムで済みますが、これ単独では深いニキビ跡には効きません。
PRXピーリングはTCA33%+過酸化水素、コウジ酸が配合されていますが、ニキビ跡治療で使用するには少し力不足な印象です。良くも悪くもマイルドに肌をなめらかにして徐々にハリを出す施術で回数がかなりかかります。当院では他の施術の前処置として使用することが多いです。
TCAピーリングは悪い治療ではありませんが、アジア人の場合は赤みが長引いたり、色素沈着が強くでたりするケースがあります。私個人は深いアイスピック型で使うことが多いです。他の形状(ボックスカー型やローリング型)の場合は別の施術で効果を出せることが多いので、基本的にほとんど用いません。
TCAは低濃度(10%)で行った場合、ほとんどノーダウンタイムです。出たとしても淡い赤みが1-2日、軽い皮むけがでる程度です。
TCA(CROSS)はニキビ跡にピンポイントで塗布する施術ですが、塗布した部分すべてが酸で腐食し白色になり、数日でかさぶたに変わります。このかさぶたは1週間つきますが、途中ではがしたりすると確実に赤みや色素沈着のダウンタイムが強くでますし、無理にかさぶたをはがすとえぐれた傷のようになることがあります。ですのでTCA(CROSS)を行う場合はノーダウンタイムというわけにはいきません。
ニキビ跡治療は主に真皮の問題ですのである程度深めの層を施術しなければなりません。ノーダウンタイム(赤み・色素沈着・内出血・腫れが一切でないなど)を希望される場合は効果も軽微でそれだけ治療回数もかかるとご理解ください。
当院ではTCAピーリングは低濃度+CROSSを同時に行う施術しかありませんのでご了承ください。施術は範囲によらず一律で5万円(税別)となっております。上にも書きましたがこの施術は万能ではありませんので、広範囲のニキビ跡でいろんな形状がある方は複合的治療Aの方がおすすめです。