アイスピック型ニキビ跡の治療考
フラクショナルレーザーを何回繰り返しても最後まで残りやすいアイスピック型。
ニキビ跡の最深部がきわめて深いためです。さらにそのピンホールのようなくぼみの中にも薄い上皮が少しまくれこんでいたり、毛穴の組織が残っていたりするので自然にふさがるということはありません。結局凹凸を伴う毛穴の治療にもつながるのですが。
【当院での治療】
パンチ植皮(要相談)
深いアイスピックのみ検討します。アイスピック型のニキビ痕は治りが遅いのでくりぬき除去し、別の健常部位から皮膚をくりぬいて皮膚移植(植皮)を行います。ですので採皮する部位(耳の後ろや鎖骨部)も小さな傷ができます。創部の固定がよほどずれなければ、小さな植皮なので脱落するリスクは少ないですが、遠方の方や個数が多い方には厳しいと思います。数ヶ月傷跡に赤みが残ります。瘢痕としておちつくまで半年以上かかります。
TCAピーリング(CROSS)
瘢痕内部にトリクロロ酢酸という酸で腐食させ、コラーゲン増生を図ります。施術時間も短時間ですみ、お安くなっています。効果があるのですがデメリットとして赤みや色素沈着がしばらく長引くことがあります。
プラズマ治療+幹細胞治療
プラズマ治療+αの治療の施術方法の改良でアイスピックが改善している方も拝見するので最近はこの治療あるいはTCAを行うのことが多いです。かなり深いものはパンチ植皮を検討します。